2011年11月16日
お使いのペーパーフィルターは大丈夫ですか?
今朝久しぶりにペーパーフィルターを使ったハンドドリップでコーヒーをいれました
すると…
香りがおかしい…!?
最初は豆に問題があると思いカッピングをしてみたのですが…違う…
水が良くなかった? 温度が高かった?
いろいろ検証しました
原因はペーパーフィルター!
ペーパーが悪いという訳じゃなく、その保存の方法ですね
すぐ使えるようにと袋から出していたフィルターからは香味に雑味が
袋に保存してたものには香味に雑味なし!
おそらく長く空気に触れていたことにより生活臭がフィルターに付着したのだと思います
(長くと言っても一ヶ月くらいでしたが…)
ペーパーフィルターはコーヒー本来の香味を邪魔しないようペーパーの香りを落としたものなので、きっと逆に香り(臭い)が付きやすいものなんでしょうね…
今朝は勉強になりました(^.^)
安定したカップクオリティにしていくためには抽出器具のメンテと保管も気をつけていかないといけませんね
開封してしまったペーパーフィルターはジップロックなどの、チャック付きの袋での保管が手軽でオススメです☆
Posted by おくたけ at 09:59│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
あい(๑❛ัᴗ❛ั๑)
私は、ジップロックに保存していますよ
そうなんですね..
やってて良かったです。
焼き肉の匂いの付いた珈琲を
飲むのは嫌ですものね
私は、ジップロックに保存していますよ
そうなんですね..
やってて良かったです。
焼き肉の匂いの付いた珈琲を
飲むのは嫌ですものね
Posted by Lucy diamond at 2011年11月16日 17:55
まさかとは思ったんですが…
ペーパーでしたね
香りを楽しむコーヒーですからね
器具の管理は大切ですね
ペーパーでしたね
香りを楽しむコーヒーですからね
器具の管理は大切ですね
Posted by おくたけ
at 2011年11月17日 01:41

ほう!!
勉強になりますp(^_^)q
勉強になりますp(^_^)q
Posted by zen at 2011年11月17日 16:33
ほう!!
勉強になりますp(^_^)q
勉強になりますp(^_^)q
Posted by zen at 2011年11月17日 16:33
僕も勉強になりました…
ちょっと焦りましたが
ちょっと焦りましたが
Posted by おくたけ at 2011年11月24日 14:36
僕も勉強になりました…
ちょっと焦りましたが
ちょっと焦りましたが
Posted by おくたけ at 2011年11月24日 14:36